表示 | |
---|---|
表示部・操作 | 3.5型タッチパネル 計測3段表示 CH1 [上段表示] :+8桁 (積算表示) or ±5桁 (瞬時表示) CH2 [中段表示] :±5桁 (瞬時表示) CH3 [下段表示] :±5桁 (瞬時表示) or +5桁、-4桁 (温度表示) |
表示サンプリング | 0.5秒毎に表示を更新 (タッチパネル表示の関係上、最大0.5秒の表示遅延があります。) |
外部入力 | |
リセット入力 | CH1積算表示をリセット 端子台19-20より入力 端子台50ms以上ONで受け付け (NPNオープンコレクタ出力、または有接点出力) |
記録スタート/ ストップ入力 |
メモリーカードへの記録をスタート/ストップ 端子台9-10より入力 端子台50ms以上ONで受け付け (NPNオープンコレクタ出力、または有接点出力を受け付け) |
記録 | |
記録媒体 | 付属品メモリーカード (2GBまで FAT16) ※付属品メモリーカード以外では動作保証できません。 |
記録形式 | CSVファイル 9000個まで記録可能。 |
記録間隔 | メモリーカードへの記録間隔 (モード「記録間隔」で選択) 1秒、2秒、5秒、10秒、15秒、30秒、 1分、2分、5分、10分、15分、30分、60分 |
記録トリガ | [1]記録スタート/ストップ入力により機能 ・レベル入力 (端子台ONの間機能) ・エッジ入力 (1ショット入力で機能) [2]警報出力と同期して機能 ・警報出力判定 (同期させる警報出力を選択) (モード「記録トリガ」で選択) |
その他 | |
時刻設定 | 年/月/日/時/分/秒 (24時間表示) |
データバックアップ | 設定値・積算値はFRAMに記憶 (書き換え回数10万回以内、約10年間保持) 時刻はRAM上へ記憶 (RAMは内蔵の二次電池により保持。最終通電後より1ヶ月間バックアップ) |
センサ供給電源 | DC+12V (±10%) 100mA MAX(安定化) 出力 |
電源 | AC85〜264V 50/60Hz 約20VA以下 |
使用温湿度 | 0〜50℃ 30〜80%RH (但し結露しないこと) |
質量・外形寸法 | 約588g W96×H96×D117mm |
ケース材質・色 | ABS樹脂ガラス入り 灰色 |
警報出力 | |
---|---|
出力端子 | 端子台11-12 (警報出力1) 端子台13-14 (警報出力2) 端子台15-16 (警報出力3) 端子台17-18 (警報出力4) |
出力定格 | メカリレーa接点出力4段 定格負荷電流:5A (抵抗負荷) 負荷電圧:AC250V、DC30V |
出力方式 | 表示値とプリセット値との比較により判定出力 |
出力表示 | 警報出力中の計測値は赤色表示 |
アナログ出力 | |
---|---|
出力端子 | 端子台27-28 (アナログ出力1)、 端子台29-30 (アナログ出力2) より出力 |
電圧出力 (A V W) | DC0〜5V/DC1〜5V/DC0〜10V 負荷抵抗2kΩ以上 |
電流出力 (A I W) | DC4〜20mA 負荷抵抗500Ω以下 |
出力レンジ選択 | モード「アナログ出力1、2 レンジ選択」で選択 (電圧/電流の切換えは、メータ内部のスイッチによる切換え) |
出力タイミング | 表示値に同期 |
出力精度 | 表示値に対し±0.3% F.S. 以内 (23℃±5℃において、電源投入後30分後) |
温度特性 | ±160ppm/℃ (0〜50℃) |
出力応答 | 約50ms (但し、出力変化が90%到達までの時間として) |
最大出力分解能 | 14ビット D/A変換方式 ・DC 4〜 20mA : 10000 ・DC 1〜 5V : 5200 ・DC 0〜 5V : 6500 ・DC 0〜 10V : 13000 ※アナログ出力は表示値に対して演算出力します。 設定によっては各レンジ分解能より下がる場合があります。 |
出力範囲 | フルスケールスパンに対して0%〜102.4%まで出力します。 ・DC 4〜 20.384mA ・DC 1〜 5.096V ・DC 0〜 5.12V ・DC 0〜 10.24V
オーバー表示(※1)となると強制的に0% or 102.4%で出力
※1 瞬時計測表示:「 −99999」 or 「99999」 積算計測表示:「99999999」
スケーリングに対する出力勾配は、スケーリング設定に依存 |
アナログ入力計測 | |
---|---|
入力端子 | CH1:端子台1-2より入力 (標準) CH2:端子台3-4より入力 (オプション) CH3:端子台5-6より入力 (オプション) |
アナログ電流入力 | DC4mA〜20mA 入力抵抗約250Ω |
アナログ電圧入力 | DC1V〜 5V 入力抵抗約220kΩ DC0V〜 5V 入力抵抗約220kΩ DC0V〜 10V 入力抵抗約220kΩ |
入力温度特性 | ±150ppm/℃ (0〜50℃) |
計測方式 | A/D変換方式 有効分解能 DC4mA 〜 20mA :約72000 DC 1V 〜 5V :約72000 DC 0V 〜 5V :約90000 DC 0V 〜 10V :約180000 入力計測間隔:約20ms |
計測精度 (瞬時/積算計測) |
フルスケールスパンのアナログ入力に対して、 瞬時:±0.2%F.S. ±1digit 積算:±0.3%F.S. ±1digit (23℃±5℃において、電源投入後30分後) |
スケーリング | 瞬時設定・・・最小/最大入力時の瞬時表示値を設定 積算設定・・・1時間当たりの最大積算表示値を設定 |
表示範囲 | 瞬時表示:-99999〜99999 積算表示:0〜99999999 表示オーバー 瞬時表示:+OVERまたは−OVER表示 積算表示:ゼロサプレスなしでエンドレス表示 |
小数点以下表示 | 小数点以下1桁〜4桁まで表示選択可能 |
ローカット機能 | CH1が積算値の場合に機能 アナログ最大入力の0〜9%以下の場合は積算計測を行いません。 |
※ アナログ電流入力/電圧入力の切換はモードにより設定可能です。
熱電対入力計測 | |
---|---|
入力端子 | CH3:端子台5-6より入力 |
計測表示範囲 | K型:-200.0 〜 1300.0℃ J型:-100.0 〜 750.0℃ |
表示範囲 | K型:-400.0 〜 1500.0℃ J型:-300.0 〜 950.0℃ |
表示単位 | ℃固定 (摂氏表示) |
小数点以下表示 | 小数点第一位固定 |
断線検知 | 温度センサ入力が断線状態の時、「−−−−−」表示 |
計測方式 | A/D変換方式 分解能 約140000 入力計測間隔:約20ms |
入力計測精度 | ±1.0℃ (周囲温度:+23℃±5℃) ※基準接点保証誤差:±1.5℃ |
センサ電源 | |
---|---|
S24 | センサ電源 DC+24V (±10%) 60mA MAX(安定化)出力 |
お問い合わせ